小さな大衆食堂から生まれた名古屋名物
矢場とんは戦後の動乱の中、日本が目まぐるしく変わり続ける昭和22年に創業。初代社長鈴木義夫が始めた小さな大衆食堂が始まりでした。
名古屋のみそ文化のひとつである「どて煮」のたれをベースに油で揚げた豚肉に合うよう黄金の割合でブレンドされたみそだれをたっぷりかけた串かつ、とんかつは「少し贅沢なご馳走」として地元名古屋を中心に有名になっていきました。
その秘伝の味は人から人へ綿々と受け継がれていき、70年を数える現在、名古屋名物の一つとして認知されるようにまでに・・・。
最初は矢場町に構えた本店1店舗のみだった矢場とん。今では22店舗(レストランわらじや、お持ち帰り専門店含む)にまで拡大(2014年現在)。2004年には東京、2011年には福岡・・・、と規模を拡大することでより多くのお客様にみそかつを届けることができるようになったのです。
次は100周年。時代を見据え、駆け抜ける
矢場とんは創業50年を境に店舗数を増やし、年商も35億円を超える企業に成長しました。
会社として順風満帆な成長を続けていますが、それでもなおその勢いを止めるつもりはありません。つねに向上できる、つねに進歩できる、つねに新たな可能性を見つけられると私たちは信じています。今の時代において最大の努力をはらえてこそ、後世に伝えていけるのだと考えます。
次の節目は創業100周年。それに向け最高のスタッフとともに時代を駆け抜けます。
歴史と沿革
S.22年(1947年) | 「矢場のとんかつ」として南大津通四丁目電停前に創業。(初代 鈴木義夫) |
---|---|
S.28年(1951年) | 1月20日 矢場とん有限会社設立 |
S.45年(1970年) | 10月 名古屋名物「みそかつの矢場とん」として旧矢場町本店を建設 |
S.47年(1972年) | ナゴヤ球場(当時中日スタジアム)にて外野・内野に27年間テナント出店 |
S.55年(1980年) | 代表取締役 鈴木孝幸 就任 |
H.8年(1996年) | 名古屋市中区役所閉店名古屋ドーム建設後、ナゴヤ球場終了に伴い閉店 |
H.10年(1998年) | 関連会社「なごや矢場とん有限会社」設立 |
H.13年(2001年) | 5月28日 名古屋駅エスカ地下街に「名古屋駅エスカ店」オープン |
H.14年(2002年) | 3月28日 三井不動産運営アウトレットモールに「ジャズドリーム長島店」オープン |
H.16年(2004年) | 3月8日 東京にて「東京銀座店」オープン |
H.17年(2005年) | 2月17日 旧矢場町本店横に「新矢場町本店ビル」建設 3月9日 三越名古屋新店舗ラシックに「栄LACHIC店」オープン |
H.18年(2006年) | 矢場とん有限会社から【株式会社矢場とん】へ社名変更 |
H.19年(2007年) | 3月22日 名古屋駅名鉄百貨店本店に「名古屋駅名鉄店」オープン |
H.20年(2008年) | 7月14日 中部国際空港に「中部国際空港店」オープン |
H.21年(2009年) | なごや矢場とん有限会社から【株式会社なごや矢場とん】へ社名変更 4月13日 旧本店跡地に豚料理「レストランわらじや」オープン 8月8日 名古屋ルーセントタワー地下1階に「名古屋ルーセント店」オープン |
H.22年(2010年) | 2月17日 なごや矢場とんセントラルキッチン移転オープン 7月17日 セントライズ栄に「栄セントライズ店」オープン |
H.23年(2011年) | 1月21日 株式会社なごや矢場とんISO9001認証取得 「3月 3日 福岡・JR博多シティに「福岡JR博多シティ店」オープン 8月31日 松坂屋名古屋店に「栄松坂屋店」オープン |
H.24年(2012年) | 10月26日 イオンモールナゴヤドームに「イオンモールナゴヤドーム前店」オープン |
H.25年(2013年) | 3月21日 JPタワー地下1階にお持ち帰り専門店「東京KITTE GRANCHE店」オープン 5月29日 松坂屋名古屋店地下1階にお持ち帰り専門店「栄松坂屋地下店」オープン 9月20日 東京駅八重洲口に「東京駅グランルーフ店」オープン 10月16日 星ヶ丘三越地下1階にお持ち帰り専門店「星ヶ丘三越地下店」オープン |
H.26年(2014年) | 2月23日 現銀座店(銀座4丁目)営業終了 3月 5日 新東京銀座店(銀座2丁目)がオープン 6月26日 代表取締役 鈴木拓将 就任 11月11日 タイ・バンコクに海外1号店「Misokatsu Yabaton Thailand店」オープン |
H.27年(2015年) | 4月 1日 硬式野球部 矢場とんブースターズ設立 7月16日 三井アウトレットパーク 北陸小矢部に「富山三井アウトレットパーク小矢部店」オープン 7月20日 ジェイアール名古屋タカシマヤ地下1階にお持ち帰り専門店「名古屋駅ジェイアールタカシマヤ店」オープン 11月27日 タイ・バンコクに2号店「Central Festival EastVille店」オープン |
H.28年(2016年) | 2月13日 新東名高速道路 岡崎サービスエリアに「NEOPASA岡崎店」オープン 2月18日 台湾・台北に台湾1号店「東門店」オープン 6月 6日 大阪府・道頓堀に「大阪松竹座店」オープン 9月28日 台湾・新光三越に2号店「新光三越A11店」オープン |
H.29年(2017年) | 4月21日 豊田市駅前の複合商業施設「T-FACE」に「豊田T-FACE店」がオープン 7月15日 商業施設併設型のクラブハウス「福島いわきFCパーク」3Fに「福島いわきFCパーク店」がオープン |
H.30年(2018年) | 3月28日 阪急梅田駅、阪急三番街UMEDA FOOD HALLに「大阪 阪急三番街店」がオープン 3月29日 名古屋城、金シャチ横丁 義直ゾーンに「名古屋城 金シャチ横丁店」がオープン |
概要/事業内容
名 称 | 株式会社矢場とん |
---|---|
業 種 | 飲食業(名古屋名物みそかつ専門店) |
住 所 | 名古屋市中区大須3丁目6番18号 |
代 表 者 | 代表取締役 鈴木拓将 |
資本金 | 1000万円 |
創 業 | 昭和22年5月 |
会社設立 | 昭和28年1月 |
従業員数 | 159名(パート・アルバイト含む) ※2017.1 現在 |
関連会社 | 株式会社なごや矢場とん 株式会社 BooStar |
取引金融機関 | 三菱東京UFJ銀行(上前津支店・銀座支店) 三井住友銀行(上前津支店) 名古屋銀行(上前津支店)岡崎信用金庫・大垣共立銀行 |
売上高 |
H25年 29億1400万円 ![]() |