本社スタッフ

本社にて商品管理や企画開発、販売促進等店舗の運営サポートを行う、店舗業務の後方支援に位置する職種です。その仕事は多岐に渡り、商品管理・企画、販売促進、通信販売事業、広報、人事等の部署があり、各店を支える役割を担っています。型にはまったマニュアルではなく、現場のスタッフのニーズに柔軟に応える対応力や正確性が大切にしながら、本人の適正を生かした業務をしていきます。

一日のスケジュール例

08 : 45
出社。1日のスケジュールとメールを確認。
09 : 00
始業。取引先や社員からの電話・窓口対応。合間に社内の資料を作成したり、備品の手配を行う。
10 : 00
売上入力や勤怠確認などデスクワークを進める。
12 : 00
郵便物・荷物の回収と仕分けをし、宛先になっている担当者に渡す。
13 : 00
お昼休憩。まかないを食べたり、周辺のレストランへランチに出かける。
14 : 00
会社内で動くお金を種類別の伝票に入力。また、その伝票の整理を行う。
15 : 00
依頼があったものや返送の必要がある書類などの発送準備を行う。
16 : 00
入退社・異動情報の入力や社内処理を行い、データ入力を進める。
17 : 00
紙で出力・保管する必要のあるものをファイリングし、整理。また、その日行った業務を日報に記入し、やり残したタスクがないか確認。
18 : 00
退社。

社員インタビュー

総務部

伊藤いとう未紅丹みくに

本社

2022

矢場とんに入社したきっかけは何ですか?

以前はアパレル販売をしていましたが、異動をきっかけに転職を考えました。結婚を機にライフスタイルが変わり、土日休みの仕事を探している時に矢場とんを知りました。総務ならアパレル時代に得意だった「管理業務」の経験が活かせると思い、挑戦することにしました。

総務としてどんな業務をしていますか?

店舗スタッフが気持ちよく働けるようサポートするのが総務の役目です。勤怠管理や福利厚生の手配、入退社の管理など多岐にわたります。例えば、働きすぎている人がいれば声をかけたり、人材不足の店舗には人事へ連携します。また、結婚記念日や誕生日プレゼントの準備も担当していて、スタッフの笑顔を見るたびに裏方のやりがいを感じます。

業務効率化で工夫していることは何ですか?

情報の見える化を進め、問い合わせ対応を減らしました。労務と協力して勤怠管理の手入力作業をシステム化し、時間の短縮と精度向上を実現。給与計算が効率的になり、ほかの業務に時間を使えるようになりました。業務改善が社内全体の効率アップにつながると嬉しいですね。

他部署との連携で大切にしていることは何ですか?

総務は多くの部署と関わるので、相手の立場を考えた準備が重要です。フットワークを軽くして、常に情報をキャッチすることを意識しています。挨拶やちょっとした会話で関係づくりを大切にしていて、アパレルの接客業で培ったコミュニケーション力が役立っていますね。

職場の雰囲気はどうですか?

とても明るく、挨拶が飛び交う活気ある職場です。営業部は特に元気な声で挨拶してくださるので、こちらまで気持ちが明るくなります。意見が言いやすい環境も魅力で、社長や常務ともフラットに話ができるので、「自分も会社を支えているんだ」と実感できます。

成長の機会はありますか?

総務は未経験でしたが、先輩が丁寧に教えてくれたので安心でした。PCスキルや文章力が磨かれ、相手目線での資料作成力も向上しました。新しい知識が増える楽しさを感じながら、日々頑張っています。

今後チャレンジしたいことは何ですか?

働きやすい環境をつくるサポートをもっと強化したいです。今はまだ行き届いていない部分もあるので、子育て世代が安心して働けるような制度を整えたり、ワークライフバランスを重視した職場づくりに挑戦したいと思っています。社員がイキイキと働けるようサポートし続けたいです。

キャリアパス例

  • 準備中

ENTRY

エントリー

今こそ一歩を踏み出し、
共に新しい未来を切り拓きましょう。
自分の可能性を広げ、
成長できる環境がここにあります。
あなたのエントリーをお待ちしています。

TOP