WORK「仕事」とつながる
職種紹介:サービス職
サービス職
「あの店にもう一度いきたい」「あのスタッフに会いたい」とお客様に思って頂けるよう、仲間であるスタッフ全員で一丸となって一流のサービスを模索し、接客の「エキスパート」を目指します。将来的には店舗のオペレーションや売上管理・スタッフ育成等、店舗マネジメント全般を任されたり、店長へのスキルアップも視野に入ります。

一日のスケジュール例
- 09 : 00
- 出社。お店の立ち上げの準備。
- 10 : 00
- 立ち上げが終わり、朝礼。
- 11 : 00
- オープンでお客様を向かい入れる。
- 14 : 00
- 昼食、休憩。
- 15 : 00
- 休憩から戻り、再度営業に戻る。
- 16 : 00
- お昼になくなったお漬物などの補充を行う。
- 17 : 00
- 中間売上を確認。
- 18 : 00
- 明日のマンニング表を作る。
- 20 : 00
- 次の発注を行う。
- 21 : 00
- ラストオーダーが終わり、片付けに入る。その日の売り上げと日報を書き、明日の立ち上げの準備をしていく。
- 22 : 00
- 業務終了、退社。
社員インタビュー
サービス職
野元大地
名古屋駅 名鉄店
2022


矢場とんに入社したきっかけは何ですか?
大学時代に所属していた野球部の監督と矢場とんブースターズ部長とのつながりがきっかけで、進路を考えていたときに矢場とんを紹介されました。企業のクラブチームで硬式野球を続けられる環境に魅力を感じ、野球を続けるために入社を決意しました。
野球目的で入社したとのことですが、実際飲食店で働いてみてどうですか?
入社当初は飲食業の経験がなく、仕事に慣れるまで大変でしたが、名古屋駅エスカ店で店長やスタッフに支えられ、社会人としての基礎を学びました。「わからなければ答えてくれる」「やる気があれば背中を押してくれる」環境で徐々に自信をつけ、仕事と野球の両方を全力で頑張る姿勢を身につけました。
サービスのこだわりは何ですか?
お客様に接する際は、声のトーンや態度を意識し、メリハリを大切にしています。オーダーを取りに行った際には「ワンウェイツージョブ」を意識して効率的に仕事をこなすよう心がけています。視野を広く持ち、常にお客様の様子を見て気配りを欠かさないよう努めています。
お客様満足度向上のためにしていることはありますか?
お客様に選択肢を与えすぎず、「カウンターへどうぞ」と具体的に案内することで、ストレスなく席につけるよう配慮しています。また、料理を提供する際も「大切な人に出すつもりで丁寧に」を心がけ、接客も同じ気持ちで行っています。


自信を感じたエピソードはありますか?
お客様から「美味しかったです」「ごちそうさま」と言ってもらえたときに、疲れが吹き飛ぶほどの喜びを感じます。お客様からの一言が仕事も原動力になっています。
お客様に食べてほしいおすすめ商品はなんですか?
とんかつは定番ですが、意外なところで「貝柱」や「しぐれ煮」といったサイドメニューがおすすめです。自分が好きな商品をお客様にもぜひ味わってほしいと思っています。
今後チャレンジしたいことは何ですか?
野球でいえば、クラブ選手権では全国大会出場を果たし、目標に近づくことができました。しかし、都市対抗予選はまだ本選出場が叶っていません。これが今、チームとしての大きな目標です。
また、仕事では新入社員やアルバイトスタッフたちをしっかり教育し、みんなが気持ちよく働ける環境を作りたいと考えています。個々のポジションだけを見るのではなく、店舗全体を見渡しながら、さらに良いお店にしていきたいですね。今はまだ役職についていませんが、今後は役職を目指して成長していきたいです。
キャリアパス例
-
01
新入社員
-
02
一般社員
-
03
責任者候補
-
04
責任者
-
05
店長候補
-
06
店長
ENTRY
エントリー
今こそ一歩を踏み出し、
共に新しい未来を切り拓きましょう。
自分の可能性を広げ、
成長できる環境がここにあります。
あなたのエントリーをお待ちしています。